モンスト ガチャの確定演出について!
2013年に株式会社ミクシィ内のスタジオ「XFLAG」から配信されているアクションRPGアプリゲーム「モンスターストライク」、略して「モンスト」。
お気に入りの仲間モンスターを最大4体までパティに組み、様々なクエストに挑戦する事ができます。ボールとなった仲間モンスターを引っ張り、敵に当てて倒していきます。
クエストの挑戦に成功すると報酬を獲得できます。子供から大人まで楽しめるアプリゲームで、海外からでも多くの人気を集めています。
2015年にオリジナルアニメがYouTubeにて配信され、2016年に劇場版が公開されました。
最近では、オリジナルアニメの第二期も放送することが確定されました。
仲間モンスターは課金アイテム「オーブ」を使用し、ガチャを引く事で入手できます。通常のノーマルクエストや期間限定のイベンドクエストをクリアして、仲間モンスターを入手する可能性もあります。
そんな中、皆さんは「ガチャの確定演出」というのが知っていませんか?
今回はその確定演出について説明したいと思います。
確定演出
ガチャの確定演出とは、ガチャを引いた時に通常の演出と異なる演出のことを差します。多くのアプリゲームにも存在しているシステムです。
モンストでこの演出が出た場合、星5以上の仲間モンスターが出現します。ただし、必ずしも限定キャラクターが出現するとは限りません。
イベンドガチャを引いて確定演出が出たとしても、プレイヤーが望んだ期間限定キャラクターではなく、通常ガチャでも入手できる星5のキャラクターが出現する可能性は少なくありません。
そして確定演出は一つだけに限らず、音声のみの確定演出も存在します。ガチャを引く時は音声をオンにするとより分かりやすいのです。
確定演出の種類
現在、モンストにおけるガチャの確定演出は六つがあると思われます。昨年で新しい確定演出の塚が確認されており、それも含まれています。
先ず一つ目は音声のみの確定演出です。ガチャを引いてると「ストライクーショット―!」と大きな声で叫ぶ男性の声が聞こえたら星5の出現が確定されます。
二つ目は「いきなり確定」と呼ばれており、通常ガチャをする時に「ひっぱれ!」と書かれた部分が「確定」となります。最も分かりやすい確定演出です。
三つ目は半回転確定演出です。モンストにおけるガチャの模様はドラゴンの頭であり、通常ではガチャをする時にくるっと頭を1回転をしますが、半分しか回転していない時だと確定演出です。
四つ目は「変身確定演出」と呼ばれ、結構レアなものです。最初は銀の卵が出てきて星4キャラクターかな・・・と思ったら、突然殻が破り金の卵へと変身します。
五つ目は「銀の卵がない確定演出」です。ガチャを引く時、通常ではドラゴンガチャの中に銀の卵が必ず一つが入っています。もし最初から中身は全てが金の卵の場合、星5キャラクターの出現が確定されます。意外と気付きにくい確定演出です。
最後は新しく追加された「ハズれた確定演出」です。「オーブ」を引っ張ってドラゴンガチャの左目に当てるはずなのに外れてしまい、もう一回だけ回してくれます。
期間限定キャラクターが出現するとは限りませんが、確定演出が見れるだけでなんとなく嬉しくなってしまいますね。
最初は銀の卵でハズレだと思ったら、なんと確定演出でしたというプレイヤーを驚かすという、そういったところが面白いだと思っています。皆さんはガチャを引く時、ちゃんと確定演出が出たのか試してみてください。