モンスト 映画ガチャのやり方について!
株式会社ミクシィ内のスタジオ「XFLAG」から配信されているアクションRPGアプリゲーム「モンスターストライク」、略して「モンスト」。
2013年にてアプリの配信が開始されてから今となって、国内から海外まで多くの人気を集めています。基本プレイは無料であり、課金アイテムは存在します。
今年の12月にて、劇場版モンストが公開されるようになりましたが、その素晴らしいクオリティにより、モンストを知らない方からでもかなり高い評価を得られています。
そして、劇場版の公開記念としてスペシャルガチャが実装されていました。
前までは入手方法と入手できるキャラクターを紹介しましたが、ガチャの使い方について未だに分からない方もいますから、今回はガチャで引くのに必要なアイテムの入手方法とその使い方について詳しく説明したいと思います。今後、同じイベントが開催されたとしても困りませんように。
この記事の内容...
「オラ玉」の入手方法
前にも言ったことがあると思いますが、「オラ玉」とは劇場版モンストが上映している映画館に行く事で貰える特別なアイテムです。
映画館に行くと無料で貰えるため、無課金の方でも楽して見てください。一日に同じ映画館で入手できる「オラ玉」の回数は一回まで、毎日0時になるとリッセトされます。
映画を見なくても映画館に行けば入手できます。特別キャンペーンとして12月10日と12月11日に、一日につき「オラ玉」を最大まで10個もらえます。
そして12月17日と12月18日に、モンスト映画動員数1位になった記念として一日につき、「オラ玉」を3個もらえます。
「オラ玉」の入手方法は、先ず劇場版モンストが上映している映画館に行き、モンストのアプリを起動します。
起動した後、下のメニュー画面にある「その他」ボタンをタップして、「オラ玉でガチャる」というボタンを探してタップします。
そこであなたの位置情報が必要になるため、お持ちのスマホのGPS機能はオンにしているのかどかを確認してください。
劇場版記念ガチャのやり方
「オラ玉」の取得範囲については映画館の場所によりますが、基本的に50mから80mまでのずれがあっても位置情報を取得する事ができるはうです。
「オラ玉」の入手ができましたらすぐにガチャを引く事がでるため、ガチャの操作についてはそれ以上説明する必要がないと思います。
「オラ玉」について注意しなければならない事と言えば、それは1個の「オラ玉」でモンスト内の課金アイテム「オーブ」5個と同等の価値がありますが、「オラ玉」は劇場版記念ガチャでしか使う事ができない上にお持ち越しも不可能のため、入手したら必ずイベント期間内で使い切るようにお願いします。
「オラ玉」は座席につかなくてもエントランスで受け取ることもできるとてもお得なアイテムだと思います。
位置情報であなたのスマホは映画館にある事さえ認識させれば簡単に「オラ玉」を入手することができます。
冬になると部屋に立てこもる方は少なくないと思いますが、交通費などを除き無料で期間限定の仲間モンスターを手に入れるせっかくの機会ですから、一度だけ映画館まで足を運んでも良いではないのでしょうか。