モンスト 何回を引けば期間限定が手に入れるのか?その確率について紹介します!
海外でも人気なアプリゲーム「モンスターストライク」、略して「モンスト」。
株式会社ミクシィ内のスタジオ「XFLAG」から配信されているRPGとドラッグ系アクションを融合させたアクションRPGゲームです。
基本プレイは無料で課金アイテムが存在します。ゲーム内でストーリーモードは導入されていませんが、数多くのクエストが待ち構えています。
ソロプレイもマルチプレイも可能で、育てたモンスターたちをパーティにセットして一緒に敵を倒していきます。
その圧倒的な人気でオリジナルアニメまで制作されており、現在YouTubeで見る事ができます。今年では劇場版「モンストTHE MOVIE はじまりの場所へ」という映画が公開され、映画化記念としてスペシャルガチャが実装されていました。
劇場版にしか登場しなかったモンスターと映画仕様となったモンスターを含めて、この期間だけに限定されて排出する仲間モンスターは合計7体がいます。
前回ではこのスペシャルガチャを引くために必要な特別アイテム「オラ玉」。その入手方法を紹介したと思いますが、果たして何回を引けば期間限定の仲間モンスターが手に入れるのか?その確率について紹介したいと思います。
この記事の内容...
それぞれの期間限定モンスターの確率
先ず、スペシャルガチャだけに限定されているモンスターは合計7体が存在します。ほとんどはイラストとスキル発動する時のバイスが変わっているだけですが、それだけでも充分に皆さんの視線を奪いました。
では、今から7体の期間限定モンスターについて一体一体ずつ、その確率を発表したいと思います。
最初は「伝説の赤竜 オルタナティブドラゴン」から始めましょうか。劇場版にしか登場しないモンスターでもあり、今回の目玉でもあるため、その排出率は非常に低いのです。
例えるなら、「10連」ガチャで連続10回を引いても、必ず当たるとは限りません。
次は映画仕様の「坂本龍馬」です。こちらのキャラクターの排出率は「オルタナティブドラゴン」お同じように、そこまで高くはありませんが、「オルタナティブドラゴン」よりは少し当てやすいのですね。それでも、100体に1体しか出て来ないぐらいの確率です。
そして同じ映画仕様である「ナポレオン」、「天草四朗」、「リボン」、「アーサー」。それぞれの確率は正直に言うと低めです。
一番当てやすいのは「リボン」と「アーサー」ではないかと、個人的にはそう思っています。
最後は「オルタナティブドラゴン」の次に入手したいキャラクターでもある「時の番人 エポカ」です。
「時の番人 エポカ」
こちらのキャラクターは今回のガチャにおける貴重なキャラクターであるはずなのに、その排出率は他の星4の仲間モンスターよりも高く、「10連」ガチャを引いてみると、その半分以上を占めるほど「エポカ」の当て率は非常に高いとの事です。
多くのモンストユーザーは「エポカ」の排出率の高さに驚いていました。しかし、このキャラクターの性能はどれも優れていて、どのクエストにも適用します。
はっきり言うと、目玉の「オルタナティブドラゴン」よりも使えるかもしれません。今までモンストを遊んでくれた方々へ、制作側からのプレゼントだと考えても良いではないのでしょうか。