モンスト 修羅場(木)時の間について!
はい、こんにちは。モンストユーザーの皆さん。花粉症に悩まされてゲージをミスるモンストの外の人です。
あるあるなんでしょうけど…わずらわしくて参ってしまいます。くしゃみして危うくスマホを壊しかけました。
マルチプレイでゲージをミスってフレンドからの怒りのグッジョブ連打されて心身共に涙目になってるのは私だけではないはず。
さて、今回お話をしていくのは木の時の間の修羅場です。ここも正直に言うとあまり得意ではありませんが。
ポイントを絞って上手く解説&攻略を書いていけたらなと思います。
ギミックはワープ&ダメージウォールなので対策を!

まず始めに、木の属性の神殿ですから、火の属性を選択しましょう。出来る範囲でですが。
その上でアンチワープ&アンチダメージウォールを選択しましょう。主要ギミックなので結構居ると思われますね。
ただし、所持がない場合に関してはアンチワープを最優先してください。ワープに法則性はありますが厄介ですね。
ダメージウォールを全面張られるわけではないので、そこまで過敏になる必要はないと思われますが、当たれば結構痛いです。
雑魚に関しては正直なところ、どうでも良いんですが、ボスがユニバ族のサターンなのでキラーが少ないです。
さてボスの正体が分かったところで次の注意点を挙げていきましょうか。
魔王族厳禁!!!

ボスであるサターンが魔王キラーLを所有してますので連れて行くと、火属性だろうと木属性だろうと倍率補正が入ります。
時の間の修羅場中でも類を見ない、とてつもないダメージを食らってあっという間に終了!というパターンが多々ありますので魔王族は外しましょう。
おまけにボスはユニバース族であまりキラー持ちが居ない上にHPもかなりあるという厄介極まりない時の間の修羅場です。
ですので私自身、滅多に樹縛の神殿の時の間には行かないですね…。覇者道シリーズでナスカが居れば話は別ですが…。
ナスカを神化させてしまっているので入る事はなさそうです。という事は…進化ナスカが最適性キャラということになります。
オールアンチのSSなのでダメージウォールも無視ですし。最適性キャラに挙げて良いと思われます。
とにかくHPが多いので最終ステージまでガリガリ削りましょう。削って削っての繰り返しですね。
注意すべき点は雑魚処理も同時に行うことが、かなり必要になる時の間です。木の時の間の修羅場に関しては…。
適正キャラ編成例

これに関しては正直に辛いので例を挙げておきますね。
ナスカ(進化)、アラジン(獣神化)、エクリプス(獣神化)、服部半蔵(獣神化)、神威(神化)、ブラフマー(獣神化)。
サポートとしてアヴァロン、ヒュドラ、大黒天…と初心者が揃えるのにはかなり無理があります…。
恐らくですが数ある神殿で難易度は高いほうだと思われますのでご注意ください、というか心して挑んでください。
さて、今回はかなりの揃えるには難しい木の時の間、修羅場ですが、是非是非チャレンジする価値はありますよ。
外してしまったキャラで張飛なんですが最終ステージで弱点が来ればチャンスですが賭けになるので外しました。
では、また次回の攻略&解説でお会いしましょう。