モンスト 初フレンドができない?
2013年に、株式会社ミクシィ内のスタジオ「XFLAG」から配信されているアクションRPGアプリゲーム「モンスターストライク」、略して「モンスト」。
ダウンロードと基本プレイは無料ですが、課金アイテムは存在しているから、お子様の方は気を付けて下さい。
期間限定のモンスターを含めて、約1万体以上のモンスターがゲーム内に存在しています。
プレイヤーはモンスターたちを仲間にした後、その中からお気に入りのモンスターを選び、最大4体までパーティに組み入れる事ができます。
ノーマルクエストやイベントクエストなど様々なクエストに挑戦して、プレイヤー経験値や強化御素材などの報酬を獲得します。
クエスト中、プレイヤーはボールとなった仲間モンスターを引っ張り、敵に向けて当てる事で攻撃ができます。時には中ボスやボスなども出現します。
モンストは2015年に、オリジナルアニメがYouTubeにて配信され、2016年には劇場アニメ「モンスターストライクTHE MOVIE はじまりの場所へ」が上映されていました。その影響によって、モンストを遊び始めた方も増えています。
そして今回は初フレンド機能について、更に色々と語りたいと思います。
この記事の内容...
上限の解放が厳しい

前も言った事がありましたが、「初フレンド機能」の対象となるユーザーは、モンストを遊び始めて3日以内かつ、アプリ内で一度も「フレンド」を作成した事がないユーザーのみで、両方に該当しなければ対象外となります。
正直に言うと、確かに劇場アニメ「モンスターストライクTHE MOVIE はじまりの場所へ」の影響で、モンストを遊び始めるようになった方は少なくないのですが、それでも需要と供給のバランスがうまく取れません。
それに、どう考えても「3日内」という条件だけでも厳しすぎると思います。
最近ではリセラマやら代行業者やら、偽アカウントを増やし続けているため、多くのユーザーに迷惑をかけています。
ユーザーからの声

せっかく新しい機能が登場し、無料で課金アイテムが獲得できるというのに、そういった偽アカウントのせいで最大でも25個の「オーブ」しか手に入れないユーザーがたくさんいます。
特に、無課金のユーザーにとってはとても不公平に感じてしまいます。ネット上では、「初フレンド」はリセラマのせいで「オーブ」が入手できないというコメントがたくんあります。
もちろん、代行を頼んでも問題がありません。代行を頼むにはどうしてもお金を使う必要があるとも、課金よりはマシだから、そうやってオススメする方は大勢にいます。
しかし、それだとこの機能自体の存在が無意味となってしまいます。それに、まだリセラマなどの存在に知らない初心者にとってはただの落とし穴です。
この落とし穴が存在する限り、それ以上初心者の方を増やす事はできないのではないでしょうか?
モンストは子供でも大人でも楽しく遊ぶ事ができるアプリゲームであり、新しい友たちを作る機会を与えてくれました。
しかし、リセラマで始めるユーザーも多く、実際に大半のユーザーは「初フレンド成立報酬」で入手できた「オーブ」は最大でも25個が限界となっています。
この落とし穴をどうやって埋めるのか?良い方法があるといいのですが、正直に言うと難しいかもしれません。