モンスト 初フレンドの招待代行について!
2013年に、株式会社ミクシィ内のスタジオ「XFLAG」から配信されているアクションRPGアプリゲーム「モンスターストライク」、略して「モンスト」。
基本プレイは無料ですが、課金アイテムは存在します。
遊び方は簡単で、子供から大人まで楽しめる事ができ、海外からもたいへん人気を集めています。
ゲーム内に存在する約1万以上のモンスターを収集し、その中からお気に入りなのを最大4体まで選びパーティに組み入れ、ノーマルクエストやイベントクエストなど様々なクエストに挑戦して色んな報酬を獲得できます。
モンストに存在するモンスターたちはそれぞれ5つの属性に属し、アビリティやゲージなど数多くのスキルがあり、必殺技は必ず1つがあります。
クエスト中にプレイヤーは、ボールとなった仲間モンスターを引っ張り、敵に向けて当てる事で攻撃ができます。
全ての敵を倒しクエストにクリアすると、経験値や強化素材などの報酬が貰えます。難易度が高ければ高いほど、中ボスやボスなどの存在も待ち構えてきます。
2015年に、オリジナルアニメがYouTubeにて配信され、2016年には劇場アニメ「モンスターストライクTHE MOVIE はじまりの場所へ」が上映されていました。
そして今回は、モンストにおける「代行」の意味を紹介したいと思います。
この記事の内容...
モンストにおける代行とは
そもそもモンストにおける「代行」という言葉は一体どういう意味があるなのか分からない方も大勢いますから、簡単に説明させていただきます。
先ず、モンストではフレンドを一人紹介するたびに、課金アイテム「オーブ」を5個が貰えます。
前は皆さんに「自演招待」を紹介したと思いましたが、あれはあくまで自作自演であり、全ては自分一人で同じ作業を繰り返しているだけです。
そして、この「オーブ」をもらうための工作を第三者に依頼する事を「招待代行」、または「オーブ代行」と呼ばれています。依頼する事で、自分のIDから依頼した分の「自演招待」が行われ、その分だけの「オーブ」を入手することが可能です。
一般的な手順
モンストの代行業者に依頼するには、相場であるアマゾンギフト券で支払うようになっています。
その原因は、クレジットカードや銀行振り込みだと気持ちが重く感じ、個人情報がばれてしまうという恐れがありましたからです。
それに、アマゾンギフト券だと課金の形痕が全く残らずに済むのですから、家族にバレなくないのならこの手段を選んだ方が安全だと思われます。
ギフト券を購入した後、ヤフオクやTwitterで検索すればすぐにそれといった商売を見つかる事ができます。後は表示された指示の通りに依頼する内容を伝え、申し込みをして連絡が来るまで待ちます。
申し込みが成功したら、ギフト券のコードを送ったところで交易が成立します。
大抵は2週間ほどで自分のモンストアプリを開いて見てみると、見事に依頼した通りの「オーブ」が(初フレンド成立ボーナスとして)届いているはずです。
確かに便利だとは思いますが、信ぴょう性に欠けている「代行業者」に頼って「オーブ」を増やすのは、どうして危険性が感じます。
実際にこういった詐欺は少なくありませんから、尚更心配になってしまいますね。
ですから、本当に「代行」について興味がある方は、必ず警戒心を緩めてはいけません。