モンスト 初めての人とマルチ
2013年に、株式会社ミクシィ内のスタジオ「XFLAG」から配信されているアクションRPGアプリゲーム「モンスターストライク」、略して「モンスト」。
基本プレイは無料ですが、課金アイテムが存在します。期間限定を含め、約1万体以上のモンスターを仲間にする事ができます。
その中からお気に入りの仲間モンスターを最大4体まで選んでパーティに組み入れ、ノーマルクエストやイベントクエストなど様々なクエストに挑戦して報酬を獲得します。
仲間モンスターはそれぞれ5つの属性に属し、有利属性と不利が属性があります。
クエスト中、プレイヤーはボールとなった仲間モンスターを引っ張り、敵に向けて当てる事で攻撃ができます。
2015年に、オリジナルアニメがYouTubeにて配信され、2016年には劇場アニメ「モンスターストライクTHE MOVIE はじまりの場所へ」が上映されていました。
その影響によって、モンストを遊び始めた方も増えています。
そして今回は初心者たちのために、初めて人とマルチプレイする事について説明したい事があります。
この記事の内容...
ソロプレイ、マルチプレイ
モンストの世界ではクエストを行う際に、ソロプレイとマルチプレイの2つがあります。基本ではクエストの際に1人でやるソロプレイと仲間を募集して行うマルチプレイという選択が出てきます。
マルチプレイはソロプレイよりもコインやアイテムの取得量が驚くほど増えます。宝箱は頻繁に出現するようになり、クリアした後に仲間の「ラックボーナス」と共有になりますから、普段よりも強化素材など集めやすくなります。
以上のことを踏まえて、素材が集めたい時はマルチプレイの方がオススメです。
また、モンストにおける様々なクエストの中に、マルチ限定クエストが存在し、ここでしか入手できないアイテムや素材がたくさんあります。
マルチプレイの仕組み
マルチプレイはホストが一人とゲストが3人という、参加人数が最大4人までです。スタミナの消費ですが、ホスト側のリーダーのみ消費し、ゲスト側は消費無しで参加する事ができます。
つまり、ゲスト側はスタミナがゼロの状態でもゲームに参加する事が可能なのです。しかし、プレイヤー経験値はホスト側にしか入りませんから、ゲスト側はランクが上がる事はありません。
操作するのは自分のキャラクターのみで、ターンに応じて「貴方の番です」や「あと〇ターンで貴方の番です」などが表示されます。
プレイヤーはホスト側として仲間を募集するか?それとも、ゲスト側としてパーティに参加するか?自分で選択する事ができます。例え、フレンドではなくても参加する事が可能です。
もちろん地域や時間帯などによって頻度が変わるため、週末とかを狙った方が良いのです。
もしLINEアカウントがお持ちの方なら、全国LINEマルチ掲示板を探すと良いのです。
初顔合わせ特典
マルチプレイで初めて一緒にプレイするモンストユーザーと出会った場合、クエストクリアした後に課金アイテム「オーブ」をプレゼントされるようになります。
ゲーム内ではそれを「顔合わせボーナス」と呼ばれています。最大人数100人まで計算され、しかも最初は顔合わせの10人目までは「オーブ」を5個が貰えます。
合計すると「顔合わせボーナス」だけで最大140個の「オーブ」が貰えます。
初心者にとって無課金者にとってもマルチプレイはてもと得できる遊び方ですから、まだマルチプレイをしていない方は是非今すぐ始めてみてはいかがでしょうか?
最近では「XFLAGの中の人Twitter100万人突破記念」としてキャンページが開催され「新・顔合わせボーナス」が始まりました。
この「新・顔合わせボーナス」は元の顔合わせボーナスに干渉しませんから安心してください・